ブログの記事一覧
腰椎分離症

こんにちは。所沢接骨院の伝法です。 子供にも腰痛は起こります。腰痛でも様々な種類がありますが、 背骨の疲労骨折で腰椎分離症というのがあります。 当院でもこの2か月間で腰椎分離症の方は多い印象でした。 ↑↑見づらい場合は画像をクリックしてください 【どのような怪我?】 1回の動作ではなく、繰り返しの負担で背骨に亀裂が入る怪我です。 腰、おしり、太ももなどに痛さ……続きを読む
- 2019年12月27日
- カテゴリー:腰痛
首こりを自分で治したい方へ

こんにちは。所沢接骨院の伝法です。 肩コリの原因にもなる猫背(円背)を自分で治す方法として、 当院で行っているストレッチポールを使用した猫背(円背)改善の運動を紹介します。 自宅にストレッチポールが無い方は、バスタオルと使用済みのラップの芯を用意してください。 ラップの芯をバスタオルで包んでこのような状態にして、ストレッチポールの代用とします。 ……続きを読む
- 2019年12月20日
- カテゴリー:未分類
変形性股関節症の運動療法

こんにちは。所沢接骨院の伝法です。 当院で行っている変形性股関節症の運動療法を2種目御紹介します。 「ジグリング」という運動です。 目的は以下の通りです。 ・筋力の維持・強化 ・関節の安定性を向上 ・可動範囲を広げる 【No.1】 ① 椅子に座り、足の裏までしっかりと床に着けた状態にします。 足の間は軽くあけます② つま先を着けた……続きを読む
- 2019年12月13日
- カテゴリー:未分類
高校野球球数制限について

こんにちは。所沢接骨院の伝法です。 先月、日本高校野球連盟の理事会で球数制限についての審議があり、来年の春より 「1週間に500球まで」というルールが適用される予定だそうです。 実際に1週間に500球以上投げるケースはあまりなく、このルールには「あまり意味がない」など様々な意見があると思いますが、私は球数制限のルールが出来た事実が大きな1歩だと思います。 各……続きを読む
- 2019年12月05日
- カテゴリー:野球
腰痛に効く!自宅で出来る運動

こんにちは。所沢接骨院の伝法です。 一言に腰痛といっても様々なタイプがありますが、今回は慢性的な腰痛の方で背骨がガチガチに硬くなったような方に効果なある運動をお伝えします。 あおむけになり、図のように背中(お尻の少し上)のところに手を入れてください。 背骨は首からお尻までストレートではなく通常S字になっているので、手が入らない、もしくは入りづらい人は今回の運……続きを読む
- 2019年11月27日
- カテゴリー:腰痛
天気と腰痛の関係について

こんにちは。所沢接骨院の伝法です。 たまに患者さんから「今日は雨が降ったから腰が特に痛い」という声を聞きます。 皆さんの周りの方にもいませんか?「朝から頭が痛いから、今日は雨が降るよ!」というような予言をする方 今日は天気・気圧と痛みの関係をお伝えします。 実際に気圧や気温が低いと痛みが出るという結果は出ています。特に、腰、下肢、肩、首の順に痛……続きを読む
- 2019年11月20日
- カテゴリー:腰痛
投球での肘下がりを治す方法①

こんにちは。所沢接骨院の伝法です。 野球でボールを投げるときに肘が下がる選手いますよね? 肘が下がると肘や肩への負担が増加し、怪我のリスクが高くなります。 今回は肘下がりを治す方法をお伝えします。 肘が下がる原因はいくつかあります。 ・間違ったフォームを覚えてしまった。 ・体が硬く、正しい投球動作をするのがきつい。 ・自然な体の使い方(リズム)……続きを読む
- 2019年11月13日
- カテゴリー:野球